2018年5月19日土曜日

下校時刻について

運動会へのご協力ありがとうございました。
先ほど、全競技が終了し閉会式を行っております。
下校時刻が予定より15分ほど遅くなります。
よろしくお願いいたします。
なお、閉会式終了後お時間のある保護者の方は後片付けのお手伝いをお願いいたします。

午後の開始時刻について

先ほど午前の部が終了いたしました。現在予定の時刻より遅れております。午後の部の開始を変更いたしまして13:10といたします。よろしくお願いいたします。

運動会開会式について

開門時の整列やシート敷きのご協力、また準備のお手伝い等、ご協力ありがとうございました。
本日の運動会ですが、予定しておりました時刻(8:45)から開会式を行います。
なお、自転車等での来校、喫煙はおやめください。

本日(19日)の運動会について

本日の運動会は実施いたします。児童は運動会当日の予定通り登校をさせて下さい。準備が整い次第開会式を行います。
天候によっては途中でプログラム変更もありえることをご承知おきください。その際はメールやホームページでお知らせいたします。
校庭開放は7時からとなります。指定の場所以外シート等をしくのはおやめ下さい。また、近隣へのご迷惑になりますので駐輪や喫煙などはおやめ下さい。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

2018年5月18日金曜日

明日(19日)の運動会について

明日(19日)の運動会につきまして、天候を心配される保護者の方より問い合わせが多く寄せら
れ、ご心配をおかけしております。
南行徳中学校ブロック内の小学校で検討した結果、明日は天候の回復が見込まれることから、予
定の時間通り登校とし、準備が整い次第、運動会を開催することといたしました。朝の天候やグ
ランド状況によっては、運動会順延や開始時間を遅らせたり、プログラムの一部を変更したりす
ることもあります。その際はメールやホームページなどで随時お知らせしていきます。また、お
時間がございましたら、準備や後片付けなどをお手伝いいただけると助かります。ご理解とご協
力をお願いいたします。

2018年5月14日月曜日

5月1日(火) 全校歩き遠足

雲一つない青空のもと、全校歩き遠足が行われました。


 遠足に先立って体育館で、1年生を全校で歓迎する『1年生を迎える会』が行われました。代表委員が司会・進行をし、6年生と手をつないだ1年生の入場からスタートしました。5年生の代表が持った花のアーチをくぐり、胸には全校で協力して作った大きなメダル。温かい雰囲気の中、会は進んでいきました。
  最後に1年生のお礼の歌。とてもかわいらしかったです。『ようこそ!富美浜小学校へ!』


  1・6年は南行徳公園へ。2~5年生は福栄スポーツ広場まで交流学年で手をつなぎ歩いて行きました。4年生は初めてお兄さんお姉さんになり、緊張しながらも「楽しませてあげたい!」と優しく寄り添う姿が見られ、とても印象的でした。
  お弁当の時間では、暑さを避けるように、ほとんどの子ども達が肩を寄せ合うように木の下に集まり、自慢のお弁当を広げていました。食べ終わると、うだるような暑さにも関わらず、汗を流しながら元気に走り回っていました。
  これから、ずっと仲良くしていきましょう!

4月27日(金) 避難訓練②~津波避難~


   4月最後の日に2回目の避難訓練を行いました。今回は地震後の津波からの避難です。


 2011年の東日本大震災でも10mを越す大きな津波が東北地方に大きな爪痕を残したのは記憶に新しいところです。




 前回同様静かに移動ができました。




  教室の入口のところに掲示してある避難方向の指示。低学年でもわかりやすいように状況・発生場所に合わせて4通りの①~④までの避難指示になっています。放送の指示をしっかり聞いて有事の際は、訓練と同じように冷静に避難してほしいと思います。

4月26日(木) 6年校外学習~考古博物館見学~

 市川の北にある市川市考古博物館へ歴史のワクワクを探しに向かいました。
  現地では注意点を受けた後、クラスごとに体験を始めました。


 1.堀之内貝塚見学(写真上)
   →足元に落ちている縄文人の食べた貝殻


 2.考古博物館見学
   →黒曜石体験に博物館内の見学


 3.弓矢体験(写真中)
   →昔使われた弓矢体験と縄文ビスケットの      作り方


 4.火おこし
   →昔のやり方で火がおきた時には歓声が。

 体験を終えちょうどお昼になりました。


 博物館から下った所にある、歴史博物館の中庭をお借りしてお昼にしました。その頃にはもうすでに博物館の方たちが土器で作ったスペシャルなあさり汁を準備してくれていました。(写真下)

  中には、あさりと水しか入れていないのに、「こんなにおいしいのはなぜ!?」と言いたくなるようなコクと香りにびっくり!縄文人はきっと同じように味わっていたのでしょう。
 
  見て・聞いて・触って・嗅いで・味わって。まさに五感で学んだ体験学習でした。暑いくらいに天気にも恵まれ、楽しい体験でした。昔の人の知恵に感心し、また一つ歴史に興味を持ちました。



PTA総会 4月20日(金)

 4月の2週目末にはPTA総会が開かれました。総会に先立って、昨年吹奏楽コンクールで金賞を受賞した本校吹奏楽部が演奏を披露してくれました。
 新メンバー初の演奏披露となりましたが、緊張を感じさせない堂々とした演奏ぶりでした。これからの活躍が楽しみです。

 吹奏楽部の演奏で和やかになった中、続いて平成29年度の報告・平成30年度の計画が発表され、可決されました。

 その後PTA役員の引継ぎや先生方の紹介が
行われました。PTA役員の皆様のチームワーク、保護者の方々のご協力は富美浜小学校の自慢です。花ボランティアや保護者の方の見守り、会計業務。例年の運動会やフェスティバルでの二三父の会の熱い協力体制に感謝でいっぱいです。今年度も変わらぬご理解とご協力を宜しくお願いします。




 

 

 

第1回避難訓練 4月16日(月)~地震・火災~

新年度が始まり、2週目で地震による火災が起きたという前提の避難訓練を行いました。どの学年も約束をしっかり守り、静かに避難ができました。避難をしている間に不安からパニック状態になり、思わぬ事故が起こることがあります。冷静に静かに避難することの大切さを学びました。


 課題としては、最終的に避難が完了するまでに8分あまりの時間を要していたことです。避難が1分遅れれば、生存確率が急激に下がります。一人でも多くの人が安全に避難できる様、毎回の訓練を大切にすること。そして普段の生活の中で、「もし今地震が起こったらどうするか?」考えて備えることが大切です。

 東日本大震災は今の1年生が生まれて間もない頃起こりました。地震の教訓を風化させないようにしたいものです。「天災は忘れた頃にやってくる。」いつまでも忘れず、安全な学び舎にしたいです。
 

交通安全教室 4月11日(水)

入学式の次の日、1年生と3年生が交通安全教室に参加しました。
 1年生は入学して間もないうちに道路の歩き方を、3年生は、自転車の安全な乗り方について学びました。
 「青だけど車は私を見てるかな?」信号が青でも、決して安全とは限りません。最後まで安全を確かめる大切さを教わりました。